小林 啓介(こばやし けいすけ)
塾講師から
幸せを提供する営業マンに
- Q1. 入社の理由を教えてください!
-
ホームセレクトに入社前は全国に500ヶ所以上を展開する学習塾に約13年間勤めていました。学生時代に学生講師としてアルバイトしていた頃から考えると、20年近くは講師として勤務しました。そこでは教室の責任者を務める一方で、数学講師として教壇にも立っていました。元々教員を目指していたこともあり、子どもたちの成長を間近で感じられる仕事に強くやりがいを感じていました。
転職を考え始めたのは自分の未来軸に視点を置くようになったからです。これから先のことを考えると、転職を視野に入れることが選択肢に入ってきましたたんです。
そんな中、大学時代から繋がりがあり、私よりも先にホームセレクトに入社していた松浦さんと話す機会がありました。同じ塾講師という立場から、見事に不動産業界に華麗なる転身を遂げて活躍しており、自分自身もチャレンジしたいという気持ちになりました。
彼は昔から、人との信頼関係を大切にする人です。そんな彼が、「ホームセレクトの人は皆いい人」「やりがいのある仕事だ」と聞いていたことも私の興味を高めていました。また、父が大工であり、幼い頃から建築関連を身近に感じていたこともホームセレクトを魅力的に感じた理由です。
- Q2. 入社後はどのように仕事を覚えていきましたか?
-
私はホームセレクトの中でもなかなか成約が取れなかったメンバーでした。これまで塾講師として人とのコミュニケーションにはある程度の自負がありました。しかし、塾における入会営業に対して、不動産は住宅を「購入」します。さらに、お客様にとってはとても大きなお買い物であり、その後の人生に寄り添い尽くす住宅を買っていただく、ということに対して、どんなふうにご案内したり、アプローチしたりすればよいのかが始めのうちは「ズレ」がありました。実際に、入社後4ヶ月ほど契約がまったく取れませんでした。(私だけです。)
しかし、そんな私に心の変化が訪れました。これまで子どもたちや保護者の方々との信頼関係を築くことを大切にしてきた気持ちを取り戻し、不動産売買の相談に来られるお客様に対しても、変わらぬ愛情を持って接することをより一層心がけました。声のトーンや表情、目線といった心理学的な観点から、相手が何を求めているのか、どうすれば心地よいと感じていただけるのか、とにかく一生懸命にお客様のことを考えました。
また、「もっと自由にやったらいいっちゃ!」という天間取締役からの言葉も、私の思考をシンプルにしてくれ、救われました。
- Q3. 仕事をする上で心がけていることは何ですか?
-
お客様との信頼関係を構築する上で、まずは自分のことを話し、自己開示することが大切だと感じています。不動産を購入する際は、住宅ローンなどお客様によってはお金にまつわることに非常にセンシティブに感じられる方もおられます。そこで重要なのは、お客様に家族のように想ってもらい、頼りにされる営業マンであることです。
過去には、家を購入するということと家族間の細かな調整などに大きなプレッシャーを感じていらっしゃるお客様が、私を信頼して話しづらい事も相談してくださいました。
私はそのお客様の信頼と期待に応えたい、支えて差し上げたいという想いのもと、住宅の引き渡しまで寄り添い続けました。最後にはとても感謝され、こんなふうにお客様との強い信頼関係を築き、誰かの役に立てると実感できることが嬉しくてたまりません。
- Q4. 印象的なエピソードを教えてください!
-
ある日、飛び込みで来店されたお客様がいました。その方のお話を伺うと、なんでもいろいろな不動産会社に相談したものの、ここだと思える物件に出会えていないとのこと。
よくよくお話を伺うと、大きな懸念点は、希望するエリアにおいて、予算内の価格に収まる物件を探し出すのはとても難しい内容でした。
そこで私は思い切って、エリアの変更をご提案しました。するとお客様は、これまで私のような提案をする者がいなかったようで、私がご案内した物件の即購入を決断されました。
すぐに決意されたことに私も驚きましたが、私がエリア変更を提案したのは、お客様も気づいていないニーズがあると考えたからです。これまでひとつのエリアに固執していた考えを、ひとまず解きほぐし、新たなご提案をすることも私たちの役目。本当にお客様の立場に立ち、ヒアリングの中から最も大切な軸やポイントを見極めることの重要性をあらためて感じる出来事でした。
- Q5. 就職活動中の方へメッセージをお願いします!
-
ホームセレクトはこれからさらに店舗数を増やし、成長していく会社です。
ほとんどの社員が皆未経験で入社して活躍しているため、どなたでも安心していただけると思います。「知らない」ということは、決して恥ずかしいことではなく、これからいろいろなことを吸収できる伸び代があるということです。ぜひ一緒に自己研鑽に励み、働きがいのある会社を創っていきましょう!
1日の流れ Routine
~9:15
- 出社
- 清掃
- 全員で一斉に行う
- 身だしなみの確認
- ネクタイ・社章・ネームプレートなどの確認
- 契約
- 重要事項説明・売買契約書の説明などを行います。
- 契約書類の整理
- 本申し込み準備・保管書類の仕分け
- 外出
- 印紙購入・昼食購入・差し入れ(時々)
- 昼食
- お客様連絡
-
ご契約後の御礼の挨拶
LINEにて案内文を添付
- 銀行連絡
- 本申し込みの日程確保
- 雑談
- 物件の確認・翌日以降のスケジュール確認
- 帰宅
- ゴルフの練習
~9:15
- 出社
- 清掃
- 全員で一斉に行う
- ライフ調査
- 水道局や法務局、役所へ伺い物件の調査をします。
- 帰社・整理
- 写真・昼食
- 物件の写真や動画撮影
- 帰社・整理
- 営業同士で事例共有や相談など、(義務でなく自由です)
- 帰宅
- ゴルフの練習